自宅でお灸。美肌お灸でセルフケア

お灸は、古くて、熱くて、コワイという印象がありますが、最近のお灸は、とってもおしゃれ。1回5分程度、使い方も簡単です。
天然よもぎ100%。お灸であたためてトラブル解消
お灸は、東洋医学に基づく治療法。その歴史は何と2,000年。天然のよもぎから作られるもぐさの温熱でツボをあたためて血行をよくし、自然治癒力を高める働きがあります。
写真は、せんねん灸の「はじめてのお灸moxa」。何年か前に、銀座の「せんねん灸おきゅうルーム」で開催されている「お灸教室」に参加して以来、欠かせないアイテム。パステルカラーの可愛いフォルム、入門用で温熱も控えめ、はな、くだもの、香木、緑茶の4つの香りが楽しめます。
お灸のツボは十人十色。自分のツボは自分で探す
「お灸教室」で習ったのは、「お灸のツボは一人ひとり違う」ということ。よく目にするツボ図はあくまでも目安であり、体格、体質、不調の原因などによって、表れる場所が違うそう。「へぇ―」という感じでした。
ツボは、血行不良を起こしている、気の流れが滞っている場所。手足にゆっくりと触れて、指がひっかかる、肌が荒れている所が、今、温めるべき自分のツボ。見つけた場所にお灸をすると、ふっと体が楽になるような気がします。

肌は内臓の鏡。なんとなく調子が悪いな、という時はお灸タイム。近くに水を置いて、三カ所ぐらい。5分ぐらいで火は消えますが、そのまま冷めるまで放置すると、じわーっと温かさが広がります。簡単、時短、しかもパワフル、昔ながらで新しいセルフケアです。
お灸について詳しくは「せんねん灸」のホームページで。本当に詳しく紹介されています。
参考:せんねんきゅうお灸ルーム著「美肌お灸 あなたのツボが確実に見つかる!」講談社の実用BOOK 2014年 |
2020-08-14 by
関連記事