睡眠アロマ。100円ショップのアルミ缶を活用

優しい香りに包まれて心地よい眠りへ。100円ショップのアルミ缶とコットンを使って、睡眠力をアップ。眠る前におすすめの精油もご紹介します。
コットンで芳香浴。ブレンドも楽しめます
疲れているのになかなか眠れない夜。緊張モードを解きほぐしてくれる香りは、睡眠導入に効果的。最近、枕元で大活躍しているのが、100円ショップ セリア(Seria)の「クリームコンテナ」。
キャンドル系は火事がコワイ、ディフューザーは周りが濡れる、コットンはシミがつく。ということで、アロマストーンを使っていたんですが、先日、アルミ缶に入ったストーンを発見。応用編でコットンを入れてみたら、予想以上に優秀!!

使い捨てなので、アロマストーンのデメリットである精油のしみ込みや前の香りが残って気になるということもなく、昼間、持ち歩くこともできそうです。
精油の量は、コットンに1~2滴。二種類の精油を使って、気軽にブレンドも楽しめます。※コットンは1/4に切って使っています。
お休み前のおすすめ精油
自律神経のバランスを整え、心と身体を癒してくれる精油。定番のおすすめは、ラベンダー、スイートマージョラム、オレンジスイート。最近の研究では、免疫力向上に寄与するベルガモットや和精油のクロモジも注目されています。

ラベンダー 爽やかな中に優しい甘さがあるハーバル・アロマティックノート。心身の鎮静作用に優れ、抜群のリラックス効果があります。 |
スイートマージョラム 不安や怒り、悲しみや寂しさを鎮めてくれるスパイシーで温かみのある香り。愛の女神アフロディテから与えられたという言い伝えも。 |

オレンジスイート オレンジの皮を剥いた時のようなフレッシュで甘いフルーティな香り。緊張感や不安を和らげ、気分を明るくリラックスさせてくれます。 |
ベルガモット 紅茶のアールグレイの香り付けに使われているベルガモット。免疫力の向上に働きかけるという研究発表※で注目されています。 |

クロモジ 日本の森林の香り。心身のリフレッシュ、リラックス効果と共に、 “抗ウィルス作用”があることが研究発表されています。 |
枕元に置くと、強すぎず、弱すぎず、ふんわりと香るコットン芳香浴。いつのまにかぐっすり、深い眠りへと誘ってくれます。
2020-07-13 by
関連記事