大人世代の美と健康をテーマに
-
2020年12月20日
つくるコスメ。お試し50%OFFキャンペーン
肌に良い水として知られる海洋深層水をベースにした基礎化粧品「つくるコスメ」。このたび、製品のデザインをリニューアルし、成分を強化しまし...
-
2020年12月12日
女性のための精油・ゼラニウム
女性の悩みを軽減するゼラニウム精油 ゼラニウムは、鎮静と高揚を合わせ持つバランス調整の精油。心のバランス、皮膚のバランス、そして、ホル...
-
2020年12月05日
温め美容。ホットタオルでバラ色の肌に
最近、鏡を見ると顔がどんより暗い感じ。その原因は血行不良による”くすみ”かもしれません。洗顔後、ホットタオルで顔を温めてバラ色の肌に。...
-
2020年11月28日
もやしが美肌食材である理由
「ダイエットには効きそうだけれど、栄養はなさそう」という弱々しい印象のもやし。実は、ビタミン、ミネラル、アスパラギン酸など栄養価抜群で...
-
2020年11月21日
顔のたるみにも効く。筋膜リリースフォームローラー
購入したまま放置していた筋膜リリース用のフォームローラー。最近、このフォームローラーが、美容ローラーのReFa以上に大活躍。YouTu...
-
2020年11月15日
夜のチョコレートで睡眠の質を高める
海外のホテルに旅したようにチョコレートを枕元に。眠る前にチョコレートを食べると、ストレスが和らぎ、心もカラダもリラックス。美と健康の基...
-
2020年11月07日
セロトニン不足が老け顔の原因に
脳内にある神経伝達物質のひとつ”セロトニン”。セロトニン不足は心への影響だけでなく、重力に抵抗する筋肉の衰えを...
-
2020年10月31日
その肌荒れは寒暖差が原因かも。今日の肌荒れ指数は?
季節の変わり目は、肌の調子が乱れがち。不調の原因は、不安定な気温や室内外の行き来で起こる”寒暖差”にもあるよう...
-
2020年10月24日
温めの薬膳。生姜コンフィチュール
温め食材の代表といえば生姜。今が収穫期の根生姜で”生姜コンフィチュール”を作りました。紅茶やルイボスティーに入...