手作りコスメ。トリートメントオイル

手作りの美容オイルでスペシャルケア
最近、つくるコスメのビタミンC化粧水の他に手作りしているのは、ボディ用とスペシャルケア用。
なかでもフランキンセンスとマカダミアナッツのトリートメントオイルは、定番の手作りアイテム。顔からデコルテのケア、ハンド&フットマッサージに使用しています。
スペシャルケア用なので、作り置きはせず1回分ずつ、10ml~20mlが目安。ブレンド(たとえばネロリとか)も試した結果、フランキンセンスだけのレシピに落ち着きました。

マッサージの方法は、雑誌や本、動画を参考に。強い動作は必要なく、軽くなでるようなイメージです。
フランキンセンスとマカダミアナッツのトリートメントオイル
用意するもの
植物油・精油・ビーカー・ガラス棒(器と混ぜるもの)
作り方
マカダミアナッツオイルをビーカーなど器に入れ、精油を加えて混ぜ合わせれば完成です。
オイルと精油の量 希釈濃度0.5% マカダミアナッツオイル10ml フランキンセンス1滴 マカダミアナッツオイル20ml フランキンセンス2滴 |
エイジングケアに。マカダミアナッツオイル

マカダミアナッツオイルは、「ナッツの女王」とも呼ばれるマカダミアナッツの実から得られるオイル。
皮膚老化と関係の深い不飽和脂肪酸・パルミトレイン酸を25%近く含有し、シミ、シワ対策や、紫外線による肌老化から皮膚を保護する働きがあるエイジングケアオイルです。
ベタつかず、すっと馴染む感触は「バニシングオイル(消えて見えなくなる油)」と称されるほど。優しい感触とフランキンセンスの香りで、心地よい時間が過ごせます。
アロマテラピーを楽しむために
アロマテラピーを安全に楽しむためには注意事項があります。
詳しくは、公益社団法人 日本アロマ環境協会 AEAJのホームページで。アロマテラピーについてのコンテンツも充実しています。
2020-06-16 by
関連記事