梅雨の薬膳茶。とうもろこしのひげ茶

とうろこしのひげ

学べば学ぶほど奥深い薬膳。レシピの考案はまだまだ難しいのですが、勉強したレシピを再現したり、薬膳茶を楽しんだりと、少しずつ暮らしの中に取り入れています。

梅雨の薬膳茶

湿度が高くなる梅雨は、体に水分が貯まりやすく、冷えやむくみを起こしやすい季節。

薬膳の教えは「脾の消化促進と水分の働きの補強」。

水分代謝を促すもの、胃腸の機能を整える働きのあるものを摂り入れて、梅雨のむくみ対策。

雨の週末、「とうもろこしのひげ」を煎じてみました。

玉米鬚(ぎょくべいしゅ)・とうもろこしのひげ

とうもろこしのひげは、玉米鬚(ぎょくべいしゅ)と呼ばれる中薬(薬効が認められ、中医学の理論に基づいて使用されるもの)。

乾燥させたとうもろこしのひげは、煎じてお茶やスープ、細かく切っておかゆの具に。ほんのりと香ばしく、優しい味わいです。

はたらきは、利水消腫、解毒排膿。むくみ改善の他、吹き出物、ニキビなどの美容効果が期待できます。

利水消腫(りすいしょうしゅ)利尿作用によって、腫れやむくみを解消する
解毒排膿(げどくはいのう)膿を出して毒を取り除く

とうろこしのひげ茶

とうもろこしと言えば、韓国のコーン茶もお馴染み。

カルディで調達した「センビョ とうもろこしのひげ茶」があったので飲み比べてみました。

とうもろこしのひげ茶

写真の左、色が濃い方が韓国のもの。とうもろこし、玄米、大麦エキスをブレンドしてあるので、より香ばしく感じます。

雨の音を聞きながら、ゆっくり二杯。こうして体によい温かいお茶を飲んでいると「養生してる」気分で和みます。

つくるコスメへリンク

by
関連記事