サムゲタンの日。薬膳キットで簡単手作り

土用の丑の日に鰻を食べるように、韓国では、夏の滋養食としてサムゲタン(参鶏湯)などを食べる「伏日(ポンナル)」という日があるそう。美容食としても知られるサムゲタン。薬膳キットで簡単に作ってみました。
韓国の薬膳スープ・サムゲタン(参鶏湯)
サムゲタンを食べる「伏日(ポンナル)」は、7月~8月に3日間あって、2020年は、7月16日(初伏)、7月26日(中伏)、8月15日(末伏)だそう。
本格的なサムゲタンはお店でいただくとして、家では、材料がセットされているキットを活用。今回は「サムゲタン薬膳キット/In Yan YAKUZEN(インヤンヤクゼン)」をAmazonで購入しました。

もち米、蓮の実、なつめ、高麗人参、松の実、クコの実のセット。用意するのは鶏手羽元と塩だけ。作り方も動画で公開されていて親切です。
別のメーカーのサムゲタンキットも試しているんですが、材料が粉々だったりとちょっと残念なものも。こちらは、なつめも大きくてキレイでした。
簡単に完成。おうちで美味しいサムゲタン
煮ている間は漢方らしい香りがほんのり。出来上がりは癖もなく、さっぱりと上品な味わい。にんにく、しょうが、他の材料はお好みで。私は、美肌に効果のある白木耳(しろきくらげ)を追加しました。

薬膳キット。材料の無駄がなくて便利ですね。薬膳カレーのキットもあるようなので、近々、取り寄せてみます。
伏日とサムゲタンについては、こちらのサイトに詳しく紹介されています。
2020-07-14 by
関連記事