ビタミンCと乳酸菌。野菜と果実の美肌ぬか漬け

無印良品の「発酵ぬかどこ」を使って、「美肌」をテーマにぬか漬け作り。乳酸菌たっぷりのぬか床に、ビタミンCをはじめとする美肌成分が豊富なパプリカ、ブロッコリーの茎、ゴールドキウイを漬けてみました。
瑞々しいサラダ感覚の美味しさ
パプリカは縦半分に、ブロッコリーは茎の部分をさっと茹で、キウイは皮のまま丸ごと一日ぬか床に。

いずれも瑞々しくサラダ感覚の美味しさ。ワインやチーズにも合いそうです。
美肌をつくるビタミンC
ビタミンCは、皮膚や細胞のコラーゲン合成に必須のビタミン。高い抗酸化作用で老化を防ぐ、シミの原因となるメラニン色素の生成を抑える、ストレスに負けないホルモンをつくるなど、健康で美しい肌を内側から複合的に支えてくれる栄養素です。
ビタミンC含有量(100gあたり・単位mg) ※いずれも生
パプリカ/赤ピーマン | ブロッコリー | キウイフルーツ(黄肉) | レモン |
170 | 120 | 140 | 100 |
パプリカは抗酸化のβ-カロテン、ブロッコリーはターンオーバーの正常化にアプローチするビタミンB2や鉄、食物繊維、キウイはむくみ解消のカリウムなど、ビタミンC+アルファの美肌成分も豊富です。
ぬかの力×素材の力
ビタミンCは熱に弱く、調理の過程で破壊されてしまうのが難点ですが、ぬか漬けは、野菜の成分を丸ごと摂ることができるのが魅力。

さらに、米ぬかの豊富な栄養素とたっぷりの乳酸菌を含んで、より以上の美肌パワーを発揮してくれます。
無印良品の「発酵ぬかどこ」
毎日のかき混ぜがいらない無印良品の「発酵ぬかどこ」。はじめは塩辛いだけで大失敗かと思いましたが、回を重ねるごとに美味しく育っています。
「補充ぬか」も追加。チャック付袋がヨレヨレになってきたので、容器に移し替えました。どうしても水っぽくなるので、キッチンペーパーで水分を取り、昆布も入れてみました。

とっても楽で簡単。10年ぶりに再開したぬか漬け生活。日々、いろいろ漬けて楽しんでいます。
2020-06-30 by
関連記事